2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧

笑いを誘う言葉

山形浩生氏の問題提起に高口康太氏の解説。メディアが意図的な情報操作を行う一方でそれを糾そうとする方がいる。ネット空間の健全な一面ですよね。 中国メディアの歪曲 http://t.co/FIhyq2ooSX 環球時報の「断章取義」的世界 http://t.co/pgZMnwq5Mo— 徳久…

他国の歴史とは

しまむらで売られていた鉤十字デザインの商品の何が悪いのかわからない人々っとそれにさらに輪をかけて馬鹿なコメント欄のクズ(togetter)上のまとめみて、ああグローバル化する世界やね、くらいしか思わんわけですが。個人的には、むかしライトオンかなん…

チャリンコ、はやってますね

英皇電影《破風》電影主題曲《你,有沒有過》(林俊傑主唱) なんか自転車レース、世界的に流行ってんですね。なんかよくツールの話題を見かけるようになってたんですが。こういう流行って、なんだかグローバル化してる気がします。仕掛ける人がいるんかなあ。…

ひさしぶりに見たすがすがしいまでの○○

http://anond.hatelabo.jp/20150805162301 うわ、出たよ ルールを守るかどうかの話で経済性を気にする守銭奴 この手の馬鹿は結局世の中を息苦しくするだけで稼げてないってとこがもうね まあ、こういう人がいるから、この世はとかく生きにくいんでしょうな。

日経につられた!!

http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/200475/080700009/これはやられた…。

「岡田英弘」の文字列にビビる

王岐山イチオシの日本人歴史学者 「世界史の始まりはモンゴル帝国」の真意(福島香織) http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/218009/080300009/?P=1読みましたが、別件で日経のサイト見てて、このタイトル見て、 「まさかS山M明先生ではなかろ…

これぞ異端

続いてプレジデントファミリーのインタビュー原稿「教養とは何か」についてのゲラリタッチだん。君子の六芸について説明しました。礼、楽、御、射、書、数いずれも「この世ならざるもの」とのかかわりの技法であるというお話。礼は「鬼神に仕える方法」です…

自分でやれ

行動する若者好きのジジイは、若者をおもちゃにして喜んでるだけなので、ほんとに頭にキますね。何が、しいるず、やねん。どっかにはっつけとけ、あほ。特攻隊に喜んでる連中と心性同じじゃん。若いものも、「うるさいぞ、ジジイ、黙ってろ」って言えりゃい…

政治談議

最近、いろいろ暑いんだけど、どの議論見ても、ほんとバカばっかりでイライラする。右も左も、ちょっとはゼニ勘定の話をしなさいよ。霞食ってる感じの連中しかいないんじゃ、何をやってもうまくいくわけないじゃない。「民以食為天」というか「経世済民」の…

これでは勝てない

自称歴史研究家、文化大革命と天安門事件の正確な歴史記述を勉強してください https://t.co/WhOpFpn3RL— 孫向文 (@sun_koubun) 2015, 8月 5なんかサラシアゲみたいで、それはそれで嫌なんですが、こういう表現してたら勝てるもんも勝てんよ。だいたいなんだ…