誰かとおもった…

TL見てたら、こんなん出ました
「豫章の内史だった梅セキ(臣+責)」
「清代の学者である閻若ゲキ(王+劇のつくり)」
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=57645
誰かと思った…。
前者は、“賾ze2”なんで、すご〜く間違っているわけではないんですな。(あってはいないけど)
http://zh.wikipedia.org/wiki/%E6%A2%85%E8%B3%BE
しかし、後者“璩Qu2”は確かに惜しいww なぜそっちにいくか。
http://zh.wikipedia.org/wiki/%E9%96%BB%E8%8B%A5%E7%92%A9

なぜだか昔、フランス人に、フランス語っぽくYuanmeiといわれて誰だかわからなかったことを思い出しますねえ。あと、フジかなんかでテレビに出てきた中国人の湯先生が、「ゆ」と振り仮名がついていて爆笑したのも思い出しました。

ま、陳寅恪先生みたく結局名前の読み方もよくわからん人もいるんだからそこそこでいいのか(ダメです)。
http://zh.wikipedia.org/wiki/%E9%99%88%E5%AF%85%E6%81%AA

ところで、日本史の人の名前って結構特徴ある読み方するけどあの読み方の根拠ってどこにあるのかしら…?
足利義詮とか、なんでyoshiakiraやねん、と中学のころから疑問です。ひらがなで署名とかしたりするのかなあ。yoshiakiraくらいならなんか根拠あるんでしょうけど、マイナーな人名でヘンな読み方してるとホント、謎なのよね…。