「認識」ってなに???

http://www.ettoday.net/news/20120628/66819.htm
グーグルのAIがひたすらYOUTUBEを見つづけたところ、最初に「猫」を認識したそうなんですけど。
しかし、こういうのを見ると「『猫』を認識する」ってなんなんだか分からなくなりますなあ。特定の画像だけで、認識させてるみたいなんだけど、それって、「猫」のなんだろう?
「種」?
その「猫」を他のものと区別するのは、なぜだろうか?
なんというか、人間が、あるものを認識するのは、それをあるものに「分類」するのとおんなじなんだなあ、と思いだしました。で、何かを認識すると、名前を付けて分類するんですよね。
しかもその「分類」はしばしば意識的かどうかはともかく[政治的]にもなる、と…。

さてさて、ではグーグルのAIは、なにを認識したんですかね?そもそもそのAIが認識したなにかは、Catという単語と結び付けられたのだろうか?まあ、もちろん人間だって、これは「Cat」だとか、「ネコ」だとか、「猫mao」だとかどこかで学習してるから、そう呼ぶんですけど。AIに教えたら、それを「Cat」と認識/分類するのだろうか?
いやあ、不思議だな…。

まあ、ちょっとおもい出したのは、パンダですけど。熊猫・猫熊…、うーん。あれを「ネコ」だと思うのは、大陸の純朴な、シニフィアンシニフィエ一致の感覚なんでしょうかね。しかし、もともとなんであれをネコだと思えるのか…。

猫語の教科書 (ちくま文庫)

猫語の教科書 (ちくま文庫)

一般言語学講義

一般言語学講義

パンダ外交 (メディアファクトリー新書)

パンダ外交 (メディアファクトリー新書)